カエルの館
金曜発でお仕事して、土曜の夜に札幌入り
車だったんで、ちょっと荷物を積んでいきました。
いえね、札幌で一人暮らししている下の娘が「カエルと共同生活始めたよぉ」と
ラインで写真を見せてくれてたんで、

”これはカエルちゃんのために一肌脱がねば!”と
底面Fのスノコと水中ポンプ、軽石、ソイル(ノーマル)、小型流木などを積み込んでww
本当は45くらいの水槽も持って行きたかったんですが、ガラス水槽は拒否されてました orz
30x20x20くらいの虫かごがお住まい
これにスノコを入れて、水中ポンプを設置、軽石で底上げして、流木で土止めしてからソイルを・・・
入れたら、水上スペースがめっちゃ狭いww

でもテラっぽくできたことにちょっと満足
まあ、娘も喜んでくれたと思う・・・

カエルくんもさっそくいろんなところをチェックしてました。
この後生き餌を買いに某ペットショップへ
札幌最大規模なのかな?
4、5年前に一度行ったことはあるんですが、水槽の数もすごいし、爬虫類やウサギ、インコなど、小一時間見て回りました。
活コオロギを持ち帰り、カエルさんの住処に投入すると・・・・
パクッと飲み込んでました。
いや、かわゆいですね、カエルさん
一仕事終えて、昼過ぎには帰路に
ふぅ、明日から普通にお仕事です。
【お詫び】
本当は小さな大自然・札幌西店の方にお邪魔したかったのですが、諸事情で・・・
次の機会には是非娘にも本物のテラリウムを見せたいと思っています。
朝の突然のメッセに誠意を持って対応してくださったYoshitakaさんには大変申し訳ないことをしてしまったと反省しております。
本当にごめんなさい。
写真館はこちら>フリッカー
動画チャンネルはこちら>YouTube
| その他 | 22:46 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
とても簡易的に作ったとは思えないくらい
キチンと作ってますね( *´艸`)
カエルって水中にフンをすれば良いけど
陸上だとどうなるのかな?
毎日掃除になるんですか?
| AD | 2016/07/24 23:25 | URL |