プレコ水槽のメンテ
でも数日後には最高気温が10℃らしいです。
気温のジェットコースター
今朝、庭の雑草の中から甘い香りが・・・

スズランが咲いていました。
可憐な花です。
でもね、意外なほど雑草魂を持った植物でして・・・
地下茎を伸ばしていたるところから新しい芽を出します。
けっこう厄介ですww
さて、あんまり登場することのないプレコ水槽ですが・・・

今年の夏で、立ち上げてから四年になります。
タイガープレコが3匹、クィーンインペリアルターガープレコが1匹、キングタイガープレコが親2匹とその子6、7匹が住んでいます。
この水槽、立ち上げ初期は底床として大磯をうっすらと敷いていましたが、今は完全にベアタンク
右手前から外部Fの排水が奥に向かって流れ出しています。
ディフューザーをつけてるんで、泡の流れでお分かり頂けると思います。
水流は奥のガラス面に当たって、流木の下から手前に流れるようにしています。
これに加えて、右サイドから水中ポンプで左に流れるシャワーパイプを付けています。
その結果、

左手前にフンや流木の削り屑のようなものが集まります。
あとエビさんの抜け殻もww
水換えの時はここから吸い上げてます。
2、3ヶ月おきくらいに産卵してくれています。
そろそろまた産んでくれないかなぁと期待しているところです
1回の産卵で大きくなる子の数が少ないのが残念ではありますが・・・
お魚たちは隠れ上手で、日頃はどこにいるかあまり分からないのですが、餌どきにはモゾモゾと出てきます。
リセットとか全然計画していないんで、どの水槽も変わり映えもなく・・・
60ブセ水槽にレンズを向けてみました。
写真館はこちら>フリッカー
動画チャンネルはこちら>YouTube
| プレコ | 18:45 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
メンテお疲れでした(*´ω`*)
でも工夫してるから簡単ですね♪
60ブセ水槽も相変わらず素敵ですね(*´▽`*)
ネグロは何年物ですか?
結構大きく感じるけど・・・?
やっぱり赤い月2代目お迎えしますか?
赤い月は映えるしインパクトあったからなぁ・・・
| AD | 2016/05/29 19:10 | URL |