やっぱり触っちゃうwww
今日は一日中吹いています。
JRは早々に運転ストップ
高校とかは臨時休校になったらしい・・・
ふとブセ水槽に目をやると、オトシンネグロが気持ち良さそうに休んでいました。

乗り心地がいいのかな?
ミニ・テラリウムの照明、釣り下げでやってみました。
手作りライトスタンド

見た目はいいんですが・・・
ヴォルテス1灯を高く釣ったのでは、前景草のゲイラージにはちょっと弱いか?
ま、これは撮影用ということで、日常的には14Wの小型照明を水面近くで照らそうと思います。
朝日が差し込むところに置いています。

差し込む明るい日差しの中で、ジェムが何かを見つめています。
オークロはきれいな水上葉を展開しつつあります。

ちっちゃくてかわいい葉です。
ナナプチ、水の当たるところの葉はシャキッとしてるんですが、当たらない葉は萎れてきました。

これも自然の摂理
水中の水草も増やしてみました。

ナナプチの株とブセ・クダガン、カユラピスを
ついついいじってしまいます。
まぁ、これくらいで一次レイアウトは終了かな
明日から2泊で札幌です。
明日から明後日の夕方までは仕事だけど、土曜の夕方は時間取れそうなんで、Yoshitakaさんの“雫”を見に行こうかなって思ってます。
止まれる人いたら、”この指止〜まれ!”
でも3連休の中日ですもんね。
家族持ちは忙しいよね・・・
写真館はこちら>フリッカー
動画チャンネルはこちら>YouTube
| テラリウム | 18:49 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
照明・・・
水中に陰性以外を植えると
難しいですね (>_<)
でも水中部分は賑やかになりましたねw
| AD | 2015/10/08 19:49 | URL |