ブッセブセ
チマチマといじりながら、ブセを配置し直したりしてました。
ちょっと見下ろすアングルで

なんかクアラクアヤンⅡの勢いが止まりません。
左サイド

流木に活着したクアⅡで高さを稼いでみました。
ちゃんと写り込んでくる紅い月がかわいいです(笑)
真ん中辺りの幅広の葉はシンタン・ムラウィ
シンタンはあんまり調子が上がらないんですが、これはけっこう調子出てきてます。
葉っぱも大きくて存在感あるんで、株数がまとまってくると面白い使い方ができそうです。
手前左側はクアラクアヤンⅠ
Ⅱの株数がすごすぎて、Ⅰは今ひとつパッとしません。
でも地道に増えてきたかな?
手前右側はカユラピス
どうも群生させるより、ちょびちょび分けて、いろんなところにはびこらせる使い方の方が安定するのかなぁって思い始めてます。
だって、せっかくいい感じで密生した頃に限って根が腐ってきたり、黒ヒゲがはびこり始めたり・・・
葉が細くてかわいいだけに、大きく群生させてみたいんですが orz
右サイドです。

いつも思うのですが、ナナ・プチと相性いいですよね?
思いません?
う〜ん、自分だけぇ〜www
こちらもメインはクアⅡです。
とにかく自己主張が強い子ですwww
右端のちょっと違う葉がシンタンです。
とにかく成長が遅いです。
やっぱり合う水、合わない水ってあるんでしょうね。
ちなみに使っている肥料は・・・
水草一番・栄養ブロックを2週間おきに1個放り込んでます。
文字通り、外部Fの排水口あたりに放り込んでるだけ
あと、月1くらいのペースでお茶パックに入れたFeエナジー固形を入れ替えてます。
そういえばこの水槽、エーハのEJ-60、初めてチャームで購入した水槽です。
1111円
5年半使い続けてる・・・
めっちゃコスパがいい!
でも、シリコンにも黒ヒゲが生えてきてたり・・・そろそろヤバいかなぁ
GWで入れ替えしたいところなんですが、ちょっとやらなければならないことができてしまって、どうにもなりません。
皆さんはもう予定立ってます?
写真館はこちら>フリッカー
動画チャンネルはこちら>YouTube
| 水草 | 20:15 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑
見事なブセですね~
うちも最近やっとスイッチ入りました
約一年かかりました…(笑)
水槽5年だと僕も同じくらいです
徐々にシリコンが心配になってきますよね(汗)
| いぼ仙人 | 2015/04/21 21:19 | URL |