うれしい誤算&悲しい誤算
ど れ に し よ う か な
か み さ ま の い う と お り
ということで、悲しい誤算から・・・
キューバパールグラス水槽
と始めたところで、“なになに、黒ヒゲ満載か?”とか、”キューバ絨毯がめくれたか!”とか、”石がずれて崩壊させたか!”とか、期待を込めた想像、してませんか?
僕ならそうしそうです・・・
残念ながらそっち系ではなく、水槽の住人、ミナミヌマエビさんです。
先日、抱卵したことをお伝えしましたが、その2日後くらいにもう1匹も抱卵しまして、
しめしめ、これで3月にはミナミヌマエビわっさわっさだz~とほくそ笑んでいたんです。
ところが、今日、1匹のお母さんのおなかの卵がわずか3,4個しかない!
脱卵・・・というやつですね。
さっきもう一度確認したら、きれいさっぱりなくなってました。
初産で抱き方がおぼつかなかったか?
もう1匹は?と探したんですが、さっきは見つからなくて、2匹ともアウトか・・・orzとへこんでいたんですが、これを書いている途中で岩陰に卵を大事に抱えながらツマツマしているのを発見。
ホッとしました。
さて、うれしい誤算は、
プレコ水槽の水換えをしていたら、水面をチョロチョロ動く物体が・・・
これがプレコの稚魚なら大声で万歳を叫ぶところですが・・・
メダカの稚魚です。
いえ、採卵もせず、放置で自然繁殖でしたから、よもや育つとは思っていませんでした。
命のたくましさを見せつけられた思いです。
しっかりと見える大きさなんで、孵化後3週間くらいは経っているんじゃないかと思います。
このままスクスク育って欲しいです。
さて、画像が全然ないんで、昨日撮影した石組水槽の動画をアップしました。
青の白昼夢でお別れです・・・(笑)
写真館はこちら>フリッカー
動画チャンネルはこちら>YouTube
| エビ | 19:03 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑
稚エビ、稚魚は見つけたら嬉しいですよね〜
初めてプラティーの稚魚を見つけた時を思い出しました。
| Honeyjapan | 2013/12/26 19:50 | URL | ≫ EDIT