fc2ブログ
 
画像1 画像2 画像3 画像4 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10 画像11 画像12 画像13 画像14 画像15 画像16 画像17 画像18 画像19 画像20 画像21 画像22 画像23 画像24

≫ EDIT

60ワイド水槽 リセットから移り変わり

 5月、寒い日が続いています。
 一体どうして???
 これほど低温が続く5月は記憶にありません。
 早く暖かくなってほしい・・・切実な思いです。

 ぼやいても仕方ないから水槽見ようっと

 昨年11月にリセットした60ワイド水槽
 流木ウネウネww

60ワイド水槽20201116

 立ち上げ直後はこんな感じでした。
 流木も色が若くて、くっきりウネウネ

 1ヶ月とちょい経過したのがこちら

60ワイド水槽20211226

 流木がだいぶ落ち着いた色合いになっています。
 水草もじんわり増えていますね


 さらに1ヶ月ほど経過

60ワイド水槽20210116

 今年1月の写真です。
 さらに水草がボリュームアップ


 そして今の写真です。

60ワイド水槽20210514

 前庭の砂地はお掃除して、一部水草も整理しました。

 左上で成長していたボルビの株は旅立ちました。

 半年しか経ってないんだけどなぁ
 思ったよりもしっかり水草たちは成長していました。

 CO2は添加していません。
 しなくても、こんなに育ちますよ。

 そろそろ全体の大掃除、しなきゃなぁ・・・


写真館はこちら>フリッカー

動画チャンネルはこちら>YouTube

| 60メイン水槽 | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021のGW・水槽リセット

 めっちゃ寒かったです

 ずっと寒かったです

 GW直前の暖気で桜が咲いたのに・・・

 雪も降りました

 ここまで寒いGWは記憶にありません。
 いえ、GWに雪が降ること自体は珍しくないんです。

 でも、半分はうららかな暖かい日があるのに・・・

 で、急遽リセットに踏み切りました。

 この水槽

60規格フラミンゴ水槽

 クリプトコリネ・フラミンゴをメインにしているつもりの60規格水槽です。

 いつの間にやら水草モサモサ
 水流も滞ってる感じ

 水草やお魚、エビたちを抜いて、すくって、取り出して・・・

 からっぽになった水槽に、石と高さ調整・クリプト植え込み用塩ビ管をセッティング

60規格リセット1

 基材にトロフィカル・Baseをパラパラ

60規格リセット2

 その上にジェックスの水草一番サンドを敷いて、バランスはこんなところかな
 今回は三角構図

60規格リセット3

 流木と水草を配置して、こんな水景

60規格リセット4

 左上が物寂しくも感じるけど、遊泳層が広々としているとも言えるわけで・・・

 ここをエンゼルフィッシュに悠々と泳いで欲しい気も・・・したのですが、我慢、我慢

 いつか90サイズをスタートした時の楽しみに取っておこうっと


写真館はこちら>フリッカー

動画チャンネルはこちら>YouTube

| 水槽 | 21:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春の気配

 お日様はどんどん力強くなってますね
 昨日が春分の日

 でもGWまではまだまだ雪が降ってもおかしくない
 油断できないのっけ地方です


 水槽の中は年中同じ温度のはず・・・なんですが、ちゃんと季節を感じてるみたいです

 このところドリルをあげるブセが多いんです

60ワイド水槽

 左上のボルビ、黒ヒゲがつくこともなく、綺麗に展開しています

ボルビ

 ニョキッと伸びてぷっくり膨らんだブセの蕾
 かわいいですよね

ブセの蕾

 ブセの葉陰からじっと見つめてくる視線・・・コリパンがカメラを睨みつけていましたww

コリパン

 リセットから5ヶ月あまり
 良い感じで水草が密になってきました。

 もうちょっとしたらトリミングかな


写真館はこちら>フリッカー

動画チャンネルはこちら>YouTube

| 60メイン水槽 | 21:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

著作権表示